ロゴマーク

 TOP

 ライオンズクラブとは

 特徴ある福祉活動

 クラブの歩み

 組織図

 活動報告

 例会報告

 年間計画表

 ネスクラブの活動

 今後の予定

 リンク集


第1092回11月第1例会
3R・2Z各クラブMERL委員長訪問例会


日時:2008年11月6日(木)
場所:ホテルグランド富士

 各クラブのMERL委員長をお招きして開催され、2Z委員長L.田辺は、富士南中合同田子の浦港西岸清掃を初めとする当クラブの継続事業活動を高く評価して下さるとともに「私語の全くない集中した例会など、自分たちのクラブに持ち帰り参考にしたい」との感想も述べられました。

例会報告


第1093回11月第2例会
第18回3LC合同例会 


日時:2008年11月20日(木)
場所:ホテルグランド富士

 当クラブがホストクラブの為、幹事L.半澤が司会進行役となり、会長L.佐野の開会のゴングで例会が始まりました。幹事は、クラブ紹介の中で、「当クラブは、先輩が若手を公平に支え、若手は先輩に対して尊敬の念を持っている。この考えが当クラブの伝統と格式の所以だと思う」と語り「我が富士岳南ライオンズクラブは、伝統と格式のある最高のクラブです」と当クラブを紹介しました。


第1094回12月第1例会
献血例会


日時:2008年12月4日(木)
場所:ホテルグランド富士

例会報告 12月の献血例会は、メンバーの皆様のご協力により、受付人数259名(うち献血者170名)と盛大のうちに終了することができました。これもひとえにメンバーの皆様のご指導と従業員の皆様のご協力があっての数字だと思います。誠にありがとうございました。

本年度は委員長の強い意気込みを基に、委員会メンバーが各メンバーの事業所を訪問し献血のお願いを行いました。その気持ちを汲み取っていただき、大勢の方に参加いただきました。
あいにく献血車が2台しか手配できず、時間帯によっては1時間ほどお待ちいただくこととなり、大変ご迷惑をお掛けしましたが、皆さんには寒い中、快くご協力いただけました。血液は保存が利かず、次々と必要になってくるようです。今後とも皆さんのご協力をお願い致します。(L.渡邉)

例会報告


第1095回12月第2例会
クリスマス家族例会


日時:2008年12月18日(木)
場所:ホテルグランド富士

 会長L.佐野が「早いもので半年が過ぎました。皆さんのご協力によりいつもすばらしい例会ができ、感謝しております。残りの半年も引き続きご協力願いたい」と挨拶し三役揃って頭を下げられ、お礼の気持ちを表しました。今年のクリスマス家族例会は、“手作りで”という会長の意向から、大会委員会のメンバー自らの演奏会、恒例のビンゴゲームと楽しい時間を過ごしました。大会委員会のメンバーの皆さん、本当にお疲れ様でした。

例会報告


第1096回1月第1例会
新年例会・ライオネスクラブ合同例会


日時:2009年1月8日(木)
場所:ホテルグランド富士

 新年にふさわしくZC・L.今泉を初め4名のゲストをお迎えして開催されました。会長L.佐野は、挨拶の中で「ライオンズクエストという大きな事業を手がけ、ご苦労ご尽力なされたZCにお礼を申し上げたい」と話し「この事業を引き続き、すばらしいものとするために当クラブから選出される次期ZCは、すばらしい人を推薦したい」と述べられました。


第1097回1月第2例会

日時:2009年1月22日(木)
場所:ホテルグランド富士

 献眼・献腎・献血推進委員長L.山口から献血活動へのお礼の言葉と実績の報告があり、10名以上の献血協力者を出して頂いた事業所5社に対し、感謝状と記念品が贈呈されました。


第1098回2月第1例会

日時:2009年2月5日(木)
場所:ホテルグランド富士

 幹事L.半澤より次年度3R・2ZチェアパーソンにL.高野が1月の理事会において満場一致で選出された事、次期青少年奉仕・クエスト委員の選任を次年度ZCに一任するとの両案が例会に提出され承認されました。これを受け、次期青少年奉仕・クエスト委員にL.望月が選任されました。


第1099回2月第2例会

日時:2009年2月19日(木)
場所:ホテルグランド富士

 2月13日の指名委員会の決定を受け、指名委員長L.仲澤から次年度役員が発表されました。

第46代会長(予定者)L.川口
第1副会長(予定者) L.山本
第2副会長(予定者) L.鈴木
第3副会長(予定者) L.宮本


第1100回3月第1例会
CN45周年記念例会


日時:2009年3月5日(木)
場所:ホテルグランド富士

 CN45周年記念例会が盛大に開催されました。記念講演では小林省吾氏を講師としてお招きし、『温故知新』という演題で大変示唆に富んだお話をしていただきました。

例会報告

詳細は、CN45周年記念会報誌をご参照下さい。


第1101回3月第2例会

日時:2009年3月19日(木)
場所:ホテルグランド富士

 例会に先立って新入会員の入会式を行ないました。会長L.佐野は、挨拶で「非常に顔つきが良いすばらしい人が入会してくれほんとうにうれしく思うし、これからも仲間として宜しくお願いしたい」と新入会員への期待を語りました。
例会では、優良交通安全指導員に感謝状と記念品の贈呈を行ないました。指導員を代表して竹内様が「このような名誉ある表彰をして頂きありがとうございます。私たち交通安全指導員は、常に子供たちの安心安全を守り毎日交差点に立っております。これからも一生懸命努力して頑張って参ります」とお礼の言葉を述べられました。


第1102回4月第1例会

日時:2009年4月2日(木)
場所:ホテルグランド富士

例会報告 思春期のライフスキル教育プログラムワークショップに参加された富士南中学校の田中先生のお話がありました。「今の子供たちの中には、話しをしていると切れてしまう子供がいます。 自分の気持ちを言葉で表現することができないのです。このプログラムは、自分の気持ちを自分の言葉で上手に相手に伝えることができるスキルを学ぶ事が主な目的となっています。このプログラムのすべてを取り組むのは時間的に無理ですが、学校の方で少しずつではありますが、一歩一歩、活かしていきたいと思います」と話されました。


第1103回4月第2例会
2Z親善ソフトボール大会


日時:2009年4月18日(土)
場所:富士川河川敷スポーツ広場

 富士吉原LCのホストにより富士川緑地公園で開催されました。連覇を続ける我が岳南に対し、敵対心むき出しの他クラブの猛攻に苦しみながらも、見事Aチーム優勝、Bチーム4位という好成績を収めることができました。最優秀選手にL.望月、L.保科が選ばれました。選手の皆様、おめでとうございました。そして大変お疲れ様でした。

例会報告


第1104回5月第1例会
次年度委員会別検討例会


日時:2009年5月7日(木)
場所:ホテルグランド富士


第1105回5月第2例会

日時:2009年5月21日(木)
場所:ホテルグランド富士

 L.小長井が富士市の新年度予算・事業、行政課題などについて、メンバースピーチを行いました。



例会報告のトップに戻る


Copyright © 2004 Fuji Gakunan Lions Club All rights reserved.